果樹や庭木のデザートスプーン¥1,940
農家の果樹や家庭の庭木を使って作った木のスプーンです。
果樹園や庭木の剪定で伐らざるを得なかった枝や幹に、工房Rokumokuの渦輪倫子さんがもう一度命をふきこみました。
さじ部分の先端が少し平たくなっており、お皿の上でデザートが逃げることなくそっとすくうことが出来ます。
また、木のスプーンは熱を伝えにくいので、アイスなど冷たいものを口に運んでも、舌がひんやりすることなく、デザートのおいしさを最大限に楽しめます。
みかん、うめ、びわ、キンモクセイ、くぬぎ、かし、など、様々な木の色や模様の違いを楽しんでください。
柄の部分も流れるような曲線を描いており、手に持った感触も心地よく仕上げています。
表面は口に入れても安全ななガラス塗料で塗装してありますので、大切にしていただければ長くお使いいただけます。
工房Rokumokuの渦輪倫子さんにお話を伺いました。インタビュー動画もご覧いただけます。
https://bit.ly/2AV3Hzy
木のふるさと:静岡県伊豆の国市周辺
加工したところ:工房Rokumoku(静岡県伊豆の国市)
木の種類:蜜柑(ミカン)、梅(ウメ)、枇杷(ビワ)、金木犀(キンモクセイ)、椚(クヌギ)、樫(カシ)、など
サイズ:L140
塗装:ガラス塗料仕上げ
【木製品のご使用上の注意】
- 電子レンジでのご使用は避けてください。
- 食器洗い機や乾燥機のご使用、長時間の水・お湯、洗剤液などでのつけ置き洗いは避けてください。
- 長くお使いいただくため、洗ったあとは清潔な布きんで水をふき取って、風通しの良いところで乾かしてください。
- 直射日光の当たる場所や、高温多湿になる場所はお避けください。割れ、カビ、反り、ゆがみの原因となります。
- 木は熱を逃がしにくい性質を持っております。カップの場合、中身の物の熱が表面に伝わりにくくなっていますので、お飲みになる際はやけどにご注意ください。
¥1,940